2010年11月06日
秋雨の白石…温麺の館
新幹線 白石蔵王駅の「温麺の館」に行きました
沢山のこけし

温麺こけしさんも…
温麺の製造工程の展示もありました
気の遠くなるような工程

温麺の優しい味わいが大好きです
油を使っていないんだそうですね
その昔…胃病のお父さんへの温かな想いから出来上がった麺と知りました
温かな想い…温麺と
片倉小十郎が名付けたそうです
Posted by らんららん♪ at
09:28
│Comments(2)
2010年11月05日
秋雨の白石…生温麺
お昼は初めて生温麺
白石城歴史探訪ミュージアム茶屋 さんで

モッチモチ…美味しいですね!
茶屋のそばに、麺つながり?イケメンさん

イケメンさん、駅前にも…
駅前交番
ちょっとドキドキしながら写真を撮りました

Posted by らんららん♪ at
09:06
│Comments(2)
2010年11月04日
秋雨の白石…武家屋敷
武家屋敷(旧小関家)は、静かな住宅街にありました
屋敷の前から側面に回り込んで流れる、沢端川…
雨足も強く肌寒い日の温かな囲炉裏端
落ち着くねと息子
享保15年…280年前の建築とのことです
冷えた身体をあたためながら、しばらく静けさの中に…


川沿いに、ボタンクサギの花も咲いていました
Posted by らんららん♪ at
09:18
│Comments(4)
2010年11月03日
秋雨の白石…白石城
先月訪ねた雨の白石
美しい白石城

大手門前の枡形…正面に狭間

通路は石垣で更に狭く…
案内の方から、虎の口とお聞きしました
大きな石の階段

とても急な階段でした
天守閣から大手門枡形
狭き門…

続きを読む
Posted by らんららん♪ at
16:52
│Comments(2)
2010年11月02日
早しライス?
家族の好物、ハヤシライス

玉ねぎ炒めに1時間…早くはないけど、旨しライス


食べるのは、あっという間です

最近はカレーも遅しカレー

ディナーカレーで作ります
何時まで続くかわかりませんが、最近ちょっぴりマイブーム…
Posted by らんららん♪ at
13:08
│Comments(4)
2010年11月01日
ミステリーバス
秋に咲く花…味わう秋の香

湯船に咲く花…じんわりと


コンサートでいただいたもみじのバブ…2W分
いつしか秋の夜の定番に


先日、ムサシさんで ひと月分のバブ発見


25種類入っているので、毎日違う香りを楽しんでいます
何の香りか当てながら入るのがマイブームです


夕べはメロン、その前は竹でした


寒くなりゆく秋の、ささやかな楽しみです

Posted by らんららん♪ at
14:40
│Comments(4)