2010年11月09日
足軽まんじゅう…仙加苑
白石のお土産に、ほんの少し足軽まんじゅう
甘じょっぱさがなんとも美味しいです
ピンクは しそ
片倉家の子孫、片倉忠光さんデザイン
その昔参勤交代の峠越えの茶屋で、足軽たちに喜ばれたことからついた名、足軽まんじゅう
伊達藩の名物と認められ、伊達藩足軽まんじゅうの名が許されたとのことです
天保5年(1834年)創業…仙加苑さん
商品開発に余念がない、進化系老舗
こちらも少しばかりですが、温麺もお土産に

続きを読む
Posted by らんららん♪ at
20:51
│Comments(4)
2010年11月09日
雨の白石…白石城城内
白石城…野づら積みの石垣は、安山岩約3千トン。蔵王町松川産だそうです。
見上げる石落し。
石落しからのぞいてみました。

矢狭間…菱形になっているので、どの方向にも矢をうてるのだそうです。

柱は吉野檜…歪まないように背割りが。

3階への急な階段…本来は梯子だったんだそうです。

見事な梁。鳥取産の赤松とのこと。

続きを読む
Posted by らんららん♪ at
11:08
│Comments(0)