2010年11月06日

秋雨の白石…温麺の館



新幹線 白石蔵王駅の「温麺の館」に行きました
秋雨の白石…温麺の館


沢山のこけし
秋雨の白石…温麺の館


秋雨の白石…温麺の館


温麺こけしさんも…
秋雨の白石…温麺の館



温麺の製造工程の展示もありました
秋雨の白石…温麺の館


気の遠くなるような工程
秋雨の白石…温麺の館

温麺の優しい味わいが大好きです


油を使っていないんだそうですね




その昔…胃病のお父さんへの温かな想いから出来上がった麺と知りました




温かな想い…温麺と

片倉小十郎が名付けたそうです








Posted by らんららん♪ at 09:28│Comments(2)
この記事へのコメント
そこにも行きましたかー
そこは工程を学べるのでいいですよねー
しかも昔はうーめんが長いしー
市内では店ごとに様々なうーめんをだしますー
でも生うーめんを食べた後だと物足りないかもー
刀削麺もモチモチと旨いので今度散策出来たら食べてみてくださいなー
疲れたら足軽まんじゅうや金箔のカステラもいいしー
Posted by ガルダ at 2010年11月08日 01:02
ガルダさん、こんにちは

手延べ温麺の製造工程、気の遠くなるような作業なんですね

刀削麺、実に心残りです
散策や生温麺と共に次回の楽しみにします~

足軽まんじゅう、少しばかりのお土産にしました。
甘じょっぱくて美味しいですね

楽しみを味わいにまた次回
桜の頃も魅力的ですね…
Posted by らんららん♪ at 2010年11月08日 03:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。