2009年05月02日

仙台市科学館2




仙台市科学館、車の運転のシミュレーションゲームも人気がありました。

これだけ1回20円かかります。

私もチャレンジしましたが、あえなく終了。

やっぱり…という感想です。(^_^;)

まわりの子たちに沢山のダメ出しをくらいながらの運転でした。

仙台市科学館2


こちらは見た目も楽しいバランスゲーム。

親子でハラハラを楽しみました。

仙台市科学館2


繊維の説明のコーナーですが、子らが『怖いね。』と通り過ぎる場面も。

確かにちょっと怖いです…。(^o^;)

仙台市科学館2


2階には、空気の重さをはかるコーナーも。

仙台市科学館2





おしゃれなライトが沢山。

きらきらした空間でした。

仙台市科学館2






Posted by らんららん♪ at 09:31│Comments(4)
この記事へのコメント
これは楽しそうですね
行ったことありませんが
昔からあったかな?
Posted by 週末のプリンス at 2009年05月02日 11:00
子供が小さい時・良く行きましたが・・

ずいぶんと様変わりしたようですね。

遊びながら科学を学べるのが良いですね!
Posted by 楽天親父楽天親父 at 2009年05月02日 13:01
週末のプリンスさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
はい、親子共々科学の不思議をゆっくりと楽しめました
いつぐらいから開館しているんでしょう…。
建物は新しい感じがしました
Posted by らんららん♪ at 2009年05月03日 05:20
楽天親父さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
科学の楽しいツボ満載で、親子共々楽しんできました
科学館、リニューアルしたんでしょうか…。
Posted by らんららん♪ at 2009年05月03日 05:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。