2009年04月27日
早口言葉…?
これは画像ではありませんが、宇宙から見た地球の画像は、いつ見ても胸がいっぱいになります。

100年後…。
プラネタリウムでは、100年後宇宙にエレベーターで昇って行ってました。
新しい素材が必要だそうですが、不可能なことではないと科学者達が最後にコメントしていました。
それにかかる莫大な金額も、全世界の1年間の軍事費で賄えるとのことです。
ところで…。
羊羹、カレー、お餅、大学いも、アイスサンド、たこ焼き、杏仁豆腐、キムチ、ロールケーキ、プリン、ストロベリーショート、バナナ、ストロベリー、アップル、チョコケーキ。
早口言葉ではありません… f^_^;
仙台天文台にあった宇宙食の種類です。

ちなみに羊羹には、ヤマザキと書いてありました。
100年後…。
宇宙食も変わっているんでしょうか。
Posted by らんららん♪ at 20:03│Comments(4)
この記事へのコメント
天文台好きです・・。
宇宙の偉大さを知る事と青い地球を守る大切さを改めて知る良い機会ですね・・。
「旧仙台市天文台」・「泉区のこども宇宙館」・・
天文台行ったぞ・・どんなもん台(だい)・・
早口言葉になってません(涙)
宇宙の偉大さを知る事と青い地球を守る大切さを改めて知る良い機会ですね・・。
「旧仙台市天文台」・「泉区のこども宇宙館」・・
天文台行ったぞ・・どんなもん台(だい)・・
早口言葉になってません(涙)
Posted by 楽天親父
at 2009年04月28日 00:07

宇宙食っていっぱいあるんですねφ(._.)
人間って不可能をなくせるのかもしれないって思う事があります
ワタシもココ行ってみたいです
人間って不可能をなくせるのかもしれないって思う事があります
ワタシもココ行ってみたいです
Posted by Rosa at 2009年04月28日 11:41
楽天親父さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
今回の天文台行きは雨の賜物でした。
日常の視点が変わるいい機会に
泉にも天文台あるんですね
コメントありがとうございます。
今回の天文台行きは雨の賜物でした。
日常の視点が変わるいい機会に

泉にも天文台あるんですね

Posted by らんららん♪ at 2009年04月28日 19:46
Rosaさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
ぜひぜひ
プラネタリウムも子供さん向きも入れて3種類。
コラボのプラネタリウムもあり、こちらは100円でした。
この日は、詩とのコラボでした
日中の天体観測もありました
コメントありがとうございます。
ぜひぜひ

プラネタリウムも子供さん向きも入れて3種類。
コラボのプラネタリウムもあり、こちらは100円でした。
この日は、詩とのコラボでした

日中の天体観測もありました

Posted by らんららん♪ at 2009年04月28日 19:50