2010年12月14日
鳥海山大物忌神社吹浦口之宮
鳥海山大物忌神社吹浦口之宮
一の鳥居…表参道の両側に、民家が続いていました

二の鳥居…そして下拝殿

下拝殿の左手に、急な長い階段

息を切らして…御本殿

境内は秋色でした



御本殿の右手奥に、東参道

手入れの行き届いた参道
山道を300mほど進むと

参道入口、国道7号線へ…

Posted by らんららん♪ at 21:35│Comments(4)
この記事へのコメント
ワタシはここの階段から
初詣のたび、三年連続転げ落ちた経験がある
苦い場所です(@_@;)
初詣のたび、三年連続転げ落ちた経験がある
苦い場所です(@_@;)
Posted by かこちゃん at 2010年12月15日 13:45
かこちゃんさん、こんにちは

なんと!
∑( ̄口 ̄)
急な階段でしたっけもんの~
しかも長い!
お怪我はなかったんでしょうか…。
もうすぐ初詣
気をつけてお出かけ下さいの~



なんと!
∑( ̄口 ̄)
急な階段でしたっけもんの~

しかも長い!
お怪我はなかったんでしょうか…。
もうすぐ初詣

気をつけてお出かけ下さいの~


Posted by らんららん♪ at 2010年12月16日 11:25
三年連続は厳しいものがありました(*_*;
全身打ち身、打撲で寝正月でした((+_+))
数年前から、初詣は羽黒山に行ってます(^_^;)
全身打ち身、打撲で寝正月でした((+_+))
数年前から、初詣は羽黒山に行ってます(^_^;)
Posted by かこちゃん at 2010年12月17日 11:12
かこちゃんさん、こんにちは

( ̄□ ̄;)!!
それは…なんともなお正月を過ごされたんですね
私も、穏やかなお天気の年にですが
羽黒山に行きます
初詣の後に、お店でいただく甘酒のひとときが好きです
長い参道で冷えた身体が、じんわり



( ̄□ ̄;)!!
それは…なんともなお正月を過ごされたんですね

私も、穏やかなお天気の年にですが


初詣の後に、お店でいただく甘酒のひとときが好きです

長い参道で冷えた身体が、じんわり


Posted by らんららん♪ at 2010年12月18日 13:53