2010年12月14日
総光寺…酒田市総光寺沢
総光寺に行きました
山門をくぐると
一面の銀杏
山の香…静寂…
3年かけて建立された山門

門の両側に杉の木が
樹齢約600年の北の杉
南の杉は約260年…樹高は40mとのこと
参道に並ぶきのこ杉

江戸のはじめに植樹された土湯杉…120本
最上川沿い、古口~清川間自生の杉とか
風薫る5月
ツツジの花咲く季節に、庭園を訪ねてみようと思います
門の両側に杉の木が
樹齢約600年の北の杉
南の杉は約260年…樹高は40mとのこと
参道に並ぶきのこ杉
江戸のはじめに植樹された土湯杉…120本
最上川沿い、古口~清川間自生の杉とか
風薫る5月
ツツジの花咲く季節に、庭園を訪ねてみようと思います
Posted by らんららん♪ at 09:40│Comments(2)
この記事へのコメント
あ~、なんかいいね~。
昨年の夏に玉川寺を訪ねたときに、
冬も来てみたいな
と思いつつも昨年のあの雪ではあっち方向に近づきたくもなく(笑)、そんなことをしているうちに他の季節を味わうことなくまた冬が来ちゃった。
こういう庭園などを見たり感じたりすることは、現在はお寺の他にはあまりないから、お寺巡りはとてもいいかもね。
休みの日はついついいつもと同じ行動を取っちゃうんだよね。
昨年の夏に玉川寺を訪ねたときに、
冬も来てみたいな
と思いつつも昨年のあの雪ではあっち方向に近づきたくもなく(笑)、そんなことをしているうちに他の季節を味わうことなくまた冬が来ちゃった。
こういう庭園などを見たり感じたりすることは、現在はお寺の他にはあまりないから、お寺巡りはとてもいいかもね。
休みの日はついついいつもと同じ行動を取っちゃうんだよね。
Posted by ひろし at 2010年12月14日 10:16
ひろしさん、こんばんは

墨絵の玉川寺…いいですね
お抹茶いただきながら、まったり

天気予報に、雪マーク出ていましたね



墨絵の玉川寺…いいですね

お抹茶いただきながら、まったり


天気予報に、雪マーク出ていましたね


Posted by らんららん♪ at 2010年12月14日 22:35