2010年12月13日
八幡神社…酒田市市条
銀杏の美しい八幡(ヤワタ)神社
国道沿いに大鳥居…参道には瓦ののった鳥居が
出羽国府「城輪柵」(キノワノサク)の出羽国府宮(総社)と推定されているそうです
神社周辺に堀

室町時代、周囲の田畑へ灌漑を行ったとのこと

旧八幡町は、こちらの神社が名前の由来だそうです
室町時代、周囲の田畑へ灌漑を行ったとのこと

旧八幡町は、こちらの神社が名前の由来だそうです
Posted by らんららん♪ at 21:02│Comments(2)
この記事へのコメント
地元ですが改めて見ると違うとこみたいです(@_@;)
Posted by かこちゃん at 2010年12月13日 21:44
かこちゃんさん、おはようございます
地元サンなんですか

綺麗な銀杏に魅せられました~
静寂につつまれた、大きな神社ですね

地元サンなんですか


綺麗な銀杏に魅せられました~

静寂につつまれた、大きな神社ですね

Posted by らんららん♪ at 2010年12月14日 08:30