2010年07月25日

出羽遊心館ふたたび5…泉流庵



再び訪ねた…出羽遊心館


この先に茶室「泉流庵」
出羽遊心館ふたたび5…泉流庵



手前の床柱、中柱…ともに皮付きの赤松
出羽遊心館ふたたび5…泉流庵



いろんな表情の天井
出羽遊心館ふたたび5…泉流庵






露地庭
出羽遊心館ふたたび5…泉流庵



露地とは…煩悩や俗塵を超越した理想郷 とのこと



清楚に香る夏の花
出羽遊心館ふたたび5…泉流庵




こちらは泉流寺…徳尼公廟
出羽遊心館ふたたび5…泉流庵



平泉から流れてきたことから名づけた…泉流庵

そこで藤原氏の菩提をとむらい続けた徳尼公





Posted by らんららん♪ at 14:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。