2010年03月30日
旧古河庭園…洋館に魅せられて
時間を見つけて、本郷通り沿いの旧古河庭園へ…
洋館を見学しました。

テラス式洋風庭園は薔薇の庭…
洋館の近くに、上品な春色の花が咲いていました。

館内は写真禁止。
1時間かけて案内して下さいます。
和洋が見事に溶け合った豪華な館内。
薔薇など、部屋ごとに違う細工の施された、天井や大理石のマントルピース。
大正時代そのままのシャンデリア…。
洋風の庭と洋館の設計者は、鹿鳴館やニコライ堂なども手がけたコンドル博士だそうです。
アーチの玄関…

美しい細工の窓…

ビリヤードの部屋には、サンルームがありました。
喫煙室だったそうです。

中央に大理石の噴水…

しだれ桜が咲き始めていました…

見学後、応接室で紅茶をいただきました。
贅をつくした美しさ…ほんの束の間味わいました。
洋館に住む方は3人。
そこで働いた方は50人だったそうです。
Posted by らんららん♪ at 01:00│Comments(4)
この記事へのコメント
歴史を肌で感じる芸術性の高い建物ですね。
こういう気品のあるお庭の邸宅に憧れます(照
こういう気品のあるお庭の邸宅に憧れます(照
Posted by ざいご at 2010年03月30日 12:45
ざいごさん、こんにちは

はい、外観も館内もため息の洋館でした

薔薇が咲く時期は、めちゃくちゃ混むらしいですが、いつか行けたら…

私も憧れます~

でも狭いわが家が落ち着きそうな…


はい、外観も館内もため息の洋館でした


薔薇が咲く時期は、めちゃくちゃ混むらしいですが、いつか行けたら…


私も憧れます~


でも狭いわが家が落ち着きそうな…

Posted by らんららん♪ at 2010年03月30日 16:03
らんららん♪さん、こんばんは。
この公園・・小学校の遠足で行った事があります、
最初の写真に写っている洋館の前の階段で撮った遠足の記念写真のなかの夢一杯の 僕 は、今の私を見て、なんと言うだろう・・
そんな思いで一杯です、
懐かしさを甦らせてくださってありがとうございました。
この公園・・小学校の遠足で行った事があります、
最初の写真に写っている洋館の前の階段で撮った遠足の記念写真のなかの夢一杯の 僕 は、今の私を見て、なんと言うだろう・・
そんな思いで一杯です、
懐かしさを甦らせてくださってありがとうございました。
Posted by 君住む街の茜雲 at 2010年03月30日 21:03
君住む街の茜雲さん、こんばんは

遠足で行かれたんですか
♪
思い出の場所ですね
建物は94歳?(確か…)だとか。
沢山の人や時代をみてきたんでしょうね…

こちらこそ、思い出を分けてくださってありがとうございます



遠足で行かれたんですか

思い出の場所ですね

建物は94歳?(確か…)だとか。
沢山の人や時代をみてきたんでしょうね…


こちらこそ、思い出を分けてくださってありがとうございます


Posted by らんららん♪ at 2010年03月30日 21:19