由豆佐売神社
秋晴れの日曜日、観音様巡りに出かけました
第26番札所 湯田川の長福寺
奈良時代からの格式ある古刹だそうです
その隣に由豆佐売(ゆずさめ)神社があります
「たそがれ清兵衛」のロケ地になりました
鳥居をくぐると、時が止まったような不思議な静けさに包まれます
見事な杉の巨木…
そして、乳イチョウ
周囲7.3m、沢山の乳柱
乳イチョウですが、雄株なんだそうです
1848年、稲籾を温泉で発芽させる方法を考案した、大井多右エ門の碑もありました
神社から細い道を下りていくと、突き当たりに正面湯
由豆佐売神社は、湯田川温泉鎮護の神社だそうです